SSブログ

棒渦巻銀河「NGC 1365」 [天文]


アンドロメダ星雲のような、綺麗な渦巻では無く、
左右に腕のように伸びた棒が印象的な棒渦巻銀河。

銀河にも様々な形が有り、その理由が分かっていても
何故か不思議な感覚にとらわれます。

もし向こうから、こちらを眺めている生命体がいるとすれば
同じように遠い宇宙に想いを馳せているのでしょうか?

光の速さで6000万年という時間がかかる場所。
神ならぬ身がたどり着くのは、どんなに技術が発達しても
無理なような気がします。

だからこそ焦がれ、宇宙を知りたいという欲求にかられる
のかもしれません。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の中秋の名月は気まぐれさん [天文]

見えなかった所も多かったみたいですね。

名古屋では雲に隠れたり顔を出したり…。
とりあえずお供え物は観ていただけたでしょうかね。

ちゃんと昨日から準備して有ったんですから。

…スーパーで買ってきただけだけど。

でも昨日買ってきたススキはすっかり開ききっちゃって。
あぁ、もう限界だなって感じです。

今日の空模様では月の表面にウサギを見るのも、カニを見るのも難しかったです。

…カニは中国だっけ?女の人の横顔は、どこの国だったかな。
月の海の形が、その国によって例える物が違うのは、やっぱり面白いなぁ。

でも、日本人の私はやっぱり、ウサギの餅つきに見えます。
恐るべし、幼稚園からのプラネタリウムの刷り込み。


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もうすぐお月見 [天文]

カテゴリーが「天文」で良いかどうか、迷う所ですが…。

数日前、綺麗な上弦の月だなぁ…と思っていたから、
十五夜もそう遠くないと思ってたら、明後日だっけ、確か。

月の光って不思議な感じがしますね。
昔から魔力が宿るとか言われてますが、光る理論を
知っていても、見た目の神秘性と言うのは、確かに
感じます。

日々、形を変える月。
今のような天文学が発達していなかった時代の人には
それだけで不思議なものだったんだろうなぁ。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

来春まで、さようなら<プラネタリウム編> [天文]

プラネ.jpg

日本一の動員数を誇る名古屋のプラネタリウム。
リピーターが7割を占め、天文クラブ会員数も1000人近い。

ふと気がつくと天文クラブに入ってから21年目を迎えていた。
我ながら良く続いたもんだ。

生の解説が売りのこのプラネタリウム。
数人いる学芸員毎に解説が変わるから、それぞれの個性が面白い。

勿論常連には「この学芸員さんの話が好き」なんていうファンも出来て、
私もひそかにM学芸員のファンであったりする。
実は彼は私が天文クラブに入った1~2年後に「入社」したのだけど。

プラネ1.jpg

市立の科学館だから、あくまで星空は正確に。
今流行りの13等星まで見えます…なんて星空じゃない。
人間の肉眼で見る事が出来る限度の6等星までの星空。
それでも充分に降るような星空。
ちゃんと赤い星は赤く、青い星は青く。

プラネ2.jpg

ドイツのツヴァイス製で年代物。
とうとう「彼」は役目を終えて、新館の天文館に展示物として飾られる。
そうして後任には「弟」がやってくる。同じツヴァイス製の最新機。

お疲れ様。幼稚園の頃から私に夢を与えてくれて有難う。

プラネ3.jpg

「貴方」が見せてくれた星空は、幼かった私の心を鷲づかみにしました。
学芸員さんが話してくれた「お星さまの伝説」は、まだ小さい私の心を揺さぶりました。

そうして今の私がいます。

長い間、見てきたこのプラネタリウムとお別れだと思うと、悲しい想いがいっぱいになります。
でも、私が生まれる前から働いてきたんだもんね。
もう、引退してゆっくりと…。あ、でも新しい天文館で、時々動いてお仕事するんだっけ。
まだまだお役目は終わっていないね。

また新館で会いましょう。絶対に挨拶に行くから。

プラネ4.jpg

初めて間近で見た解説台。
あれだけの機械を駆使し、解説の為のスクリーンなども透写するんだから、
複雑なのかと思っていたら、案外すっきりしてました。


来春まで、さようなら<常設展示編> [天文]

名古屋市科学館が、今月末に一時閉館になります。

理由は一番古い天文館が47年経ち、老朽化が進んだため。
それに次ぐ理工館も、かなり古い建物です。

生命館だけは平成生まれの為、建て替えの必要は有りませんが、
繋がった状態で建っている為、一館だけ開けておくのは難しい現状。
(特別な催しが名古屋で有る為、10月のみ一時開館しますが)

その為に今日は昼間っから科学館にどっぷり。
夜からは今年最後の天文クラブの例会ですが、どうしてもプラネタリウム
に偏りがちな自分。ひさしぶりに常設展示が見たかった。

プラネタリウムは現在の機械が、これで最後ということで凄い人だかり。
チケットは手に入らず。
まぁ、夜に入れるから良いか、と全部の展示を見て回りました。

現在、北側の元駐車場にかなり出来ている新館を横目に、幼稚園から
入り浸った科学館を上から下まで。
見慣れていたはずの展示物も、これで最後かと思うと何だか寂しい。
もちろん新館に運び込まれる物も有りますが、新しい展示が増える為、
もうお別れの物も数多くあります。

そうか、こんなの有ったね。
子供の頃、夢中になったよな。
これ、大好きだったなぁ。

懐かしい思い出にしんみり。
今までありがとう。お疲れ様でした。

新館になったら、また会えるかな?
そんなことを思っていたら、閉館の合図。
天文クラブの例会までは1時間以上。
一度、外に出て建物を見渡せば、小さい頃はあんなに大きかった建物が
なんだか小さく見えました。

私の庭!なんて言ってたね。
本当に入り浸ってた。

お世話になりました。そんな気分で頭を下げて、とりあえず夕方までの
時間つぶしに、喫茶店へ…。

プラネタリウムへのお別れは、明日の記事に続きます。


遥かかなたの惑星たちに想いを馳せる [天文]

127光年先の惑星たち。
何処かに有るだろうとは思いつつ、余りに遠い存在に興味は尽きません。

大きさが海王星レベルと言う事は、ガス惑星かしら?
じゃぁ生物は難しいかな?

他に惑星はあるのかしら?

もし、そこに生物がいるのなら、向こうもソラを見上ているかもしれない。
遠い未知の存在に想いを馳せながら。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

不思議な星雲 [天文]


それにしても不思議な形の星雲です。

宇宙は広いですね。神秘としか言いようが有りません。

 

…ところで皆さんは何に見えました?

私?…巨大な足の裏[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

4年に1度より、一生に一度観られるかどうかだよね [天文]


そりゃ、私だって御贔屓が決勝前残ってても、目の前で皆既日食が有ったら
そっち優先しますがな。
…ってサッカーファン歴より天文ファン歴の方が長いんですが(笑)。

なにせ幼稚園で星空に魅せられてからですからね~。
まだそのころにはJリーグなんて無かった訳ですから、サッカーのサの字もしらなくて。

それでも一度も見れてない訳ですよ。皆既日食。
一度は現場に行ったけれども雨降ったし。

人が住んでない場所を含めれば、それなりに回数は有るものの、皆既になる場所は
限られてますからね。
次の見れそうな日食は…遠いな[あせあせ(飛び散る汗)]


nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「かぐや」より新情報 [天文]


久しぶりに「かぐや」の話題を聞きました。
最近「はやぶさ」一色に染まってましたからねぇ。

とはいえ、「はやぶさ」の方もカプセル内に微粒子が見つかったとかで話題が復活してます。

なんだか「かぐや」が昔の事のように思えてきましたが、新たな発見が有って良かった。
これで月の誕生起源の理解が尚、深まると良いなぁ。

…頼むから研究分野の仕分けは止めてください、政府。


nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

オシリス [天文]


ペガスス座…。天高く目立つ形で眺める事が出来るようになるには、まだ1つ季節を待たなければなりません。
まぁ、うんと夜更かしすれば見れますが。
なんだったら、します?ほら、丁度デンマーク戦だし(笑)。

なんたって秋の四角形ですけど、秋は地味なんだな。
一等星が「みなみのうお座」のフォーマルハウトだけだし。
その後に明るい星のオンパレードの冬が待ってるしね。
夏の大三角も綺麗だし。

でも目を凝らしても無理ですね。「オシリス」なんて見える訳有りません。
もし人間が近づけば瞬時に沸騰し、毒にまかれ、強風で体をひきちぎられる

なんて考えただけで怖いけど、1年が3日半しかないのも凄い。
公転速度早!!

因みに名前の由来の神さまについてはコチラから…。

どんなに死の星でも、写真で見ると神秘的ですね。


nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「はやぶさ」おかえりなさい [天文]


長い7年だったね。本当はもっと早く帰ってくる予定だったのに。
トラブルが続いた時は、他人事ながら一天文ファンとしてハラハラドキドキ[がく~(落胆した顔)]

地表に帰ってくる事は出来なかったけど、君の発射したカプセルは無事回収できたよ。
ミッション、上手く成功していると良いね。

でも、どちらにしても世界初。小惑星に飛ばした探査機が戻ってきたんだもん。
エンジントラブルやら、制御不能やらを乗り越えて。

最期に地球へ降下する直前に撮影した地球の写真。しっかり見せてもらったよ。

本当にお疲れ様。そしてお帰りなさい。そして沢山の夢をありがとう。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

 


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

くじゃく座の渦巻銀河 [天文]

赤外線で撮影された映像だから、色は後で現状に近い物に直す姿が行われているはずですが…。

なんだか見慣れた銀河写真に比べると、大分華やか。
それだけ技術が発展してきたという事かな?

よくアンドロメダ銀河が天の川銀河と良く似ていると言われるけど、どっちが似ているのかしら。
アンドロメダ銀河は、この銀河よりスマートで長い気がします。
それとも、ただ単に近いから、ちゃんとした像が撮りやすいだけかしら。

遠く離れた渦巻星雲。はたしてこの中に生命体はいるのか…。
興味は広がるばかりです。

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折 コレクターズ・エディション [DVD]

宇宙へ。挑戦者たちの栄光と挫折 コレクターズ・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: DVD

nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

あの宇宙へ届くまで 両手を伸ばし続ける… [天文]

本当に宇宙は広大で神秘に満ち溢れていますね。
96億光年先の銀河。見ているだけで息を飲んでしまいます。

そして、この映像は今までの天文観測の計算が、数十億年単位で違っていた事も教えてくれていて…。

続きを読む


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

もう20周年なんだぁ ハッブル宇宙望遠鏡 [天文]


え?もうそんなに経ちました?
私、そんなに年を取った覚えは無いんですけど。

…天文クラブ入会も20年だもんな。そんなもんか。

本当に色んな写真を私たちに提供してくれて、天文ファンとしては本当に嬉しい存在。
もう後継者の話が出てるんですね…。
ちょっと寂しい。

でも今後も頑張って、宇宙の神秘を撮り続けて欲しいです。


nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本人最後のスペースシャトル [天文]

なんだかそう思うと、感慨が有りますね。

日本人が最初に乗ったのもディスカバリー。
最後に乗ったのもディスカバリー。

もっとも多くの日本人を乗せたスペースシャトルが、宇宙へ飛び立っていきました。

山崎直子さんの夢を乗せて…。有意義な宇宙での体験を期待してます。

 


nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

雪山の次は「チョコレート」 [天文]


最近「火星」の表面の写真が多いですね。

一応、地球と近い位置に有るせいで、話題にもなりやすいんでしょうか。
現在、大変明るく空に光っているのを見ることが出来ますね。

チョコレートといっても、岩がコーティングがかっている写真が、そう呼ばれてるんですが、
面白い岩です。
こんな岩、地球には無いのかしら?有ったら見てみたいです。


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

赤い星のイメージがあるから [天文]

地球より太陽から遠いんだし、雪山が有っても可笑しくないんだけど、
赤い星って印象が有るから、理屈では分かってても不思議な感じがします。

火星は酸化鉄(鉄の赤さび)で覆われた大地を持っていると考えられているので
その赤い色が太陽に光に照らされているだけだとは分かっているんですが。

人間の感覚って頭とは別で、面白いです。


nice!(15)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ハート星雲 [天文]


この写真で見ると分かりにくいんですが、別の写真で見ると本当に
ハートに見えます。

淡く赤系で形成されるハートが、なんとも可愛らしい。
自然の神秘ですね。


nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

地球 [天文]


地球の映像は何回も観たことが有れど、観る度に見惚れてしまいます。
こんな美しい星に私たちはいるんだ。
やっぱり貴重なんだなぁ。
改めて、しみじみと感じてしまう。

冗談めかして言う「例え話」に、よくこんなのが有る。

死ぬ前に神さまが現れて、一つだけ願いをかなえてやると言われたら何を願うか。

私はきっと、これを願う。
「一瞬で良い。この目で、宇宙から地球を眺めて観たい。」


nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

エンデバー打ち上げ [天文]


毛利衛さんが初めて搭乗してから、18年。
日本人にはお馴染のスペースシャトルですね。
確か24回ぐらい飛んでいるんですっけ?

若田光一さんも、土井隆雄さんも、エンデバーで宇宙への旅をしました。

宇宙ステーションも完成まであと一息。
どんな活動を見せてくれるのか楽しみです。


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

木星と彗星 [天文]


木星がもう少し大きかったら、恒星になっていたかもしれないという説を
子供の頃、聞いたことが有りましたが…。

さすが太陽系で一番大きな惑星。引力は相当なもののようです。

それにしても彗星が、衝突せずに12年間も衛星状態になっていたとは。
なかなか興味深いですね。

12年と言えば人間の感覚からすれば、一昔と言われる時間。
できれば、その間に話題になって欲しかった!


nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

土星の輪の色分け [天文]


美しいですね。

こうやって色分けされると、土星の輪が同じ粒子毎に輪を形成しているのが良くわかります。


もうすぐ、地球からは土星の輪が消失して見える時期に入ります。
14年ぶりなので、観る機会が有れば、是非!
(地元の65口径の望遠鏡で、見せてくれないかな~?)

土星の環の消失現象について


nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

木星に衝突痕 [天文]


もう「シューメーカー・レビー第9彗星」から15年経つんですね…。
この前のような気がしてたんだけどな[たらーっ(汗)]

大体の隕石とかは、大気圏で燃え尽きてしまうから、そうとう大きな物が落ちてきたんでしょうか?

地球にもいくつかクレーターがある。
恐竜の絶滅に関わってるのでは…なんて説も。

そんな隕石や彗星が今、落ちてきたら、大騒ぎですね。


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日食ラプソディー [天文]


本当にお国柄によって、いろんな風習が有るようです。

ヒンズー教では未だに日食は不吉な物で、聖なるガンジス川で沐浴しないと、
災いが降りかかると言われているようだし…。

日本でも昔は不吉な徴だったし、他の国でもそうでしょうね。
だって空に当たり前に有る太陽が、ある日突然欠けるんだから。
理由が分かってない時代は、パニックだったと思う。

その一方で幸運の徴とする国も有る。
本当に、国ごとの風習って面白いです。


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

部分日食でも、すごい人! [天文]


我が名古屋では80%の部分日食となった、今回の日食。
出来ることなら、皆既の起こる地域に行って、黒い太陽やコロナやダイヤモンドリングを見たかった!

…とは言え、色々な事情が有るため、今回は涙を飲んで部分日食の観測へ、日食グラス持参で白川公園へGo!

 

続きを読む


クレーターまで見えるとは! [天文]

こんなにはっきり見える写真は初めて観ました。

数日前の十字架を重なる月も幻想的でしたが、望遠鏡を通さず、ここまではっきり観るのは初めてかもです。

今日はアポロ計画初の月面着陸から40年。あの頃の関係者達の情熱に敬意を込めて…。


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

十字架と満月 [天文]

 


思わずウットリとしてしまいました。
満月と十字架が同じ方向に重なっただけ…と言ってはそれまでですが、
それでも十分すぎるほどの美しさです。

月にとっては、いつもの自分の通り道に過ぎなくても、私たち人間には
息をのむほど美しい風景を作り出したりします。

 


nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

世界で一番高い星空 [天文]

銀河系の中心とらえた!世界最高地の天文台から撮影…東大
  世界でいちばん高い所にある天文台が撮影した銀河系の中心部の画像を、東京大学が2日公開した。
 東大は3月、南米チリのチャナントール山頂(標高5640メートル)に「アタカマ天文台」を完成させた。口径1メートルの望遠鏡を備え、地上の天文台の中で、最も大気の影響を受けにくい。
 初画像は、銀河中心にある巨大ブラックホール付近で、星が生まれている現場をとらえた。今後の観測を通じ、巨大ブラックホールの形成と進化の秘密に迫る手がかりを得られると期待されている。
 観測には好都合だが、空気が薄いため、研究者には酸素吸入が義務づけられているという。
- 読売新聞 [07/02(木) 20:22]



作っているのは聞いたことが有りましたが、完成してたんですねぇ。

すばる望遠鏡(標高4205m)よりも高い場所にある、天文台。
望遠鏡を通さずとも、そこから見る宇宙は大変綺麗なはず。
酸素吸入器をつけてでも観測したい気持ちは、天文ファンとしては大変わかります。

アタカマ天文台HP


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

土星の衛星に海? [天文]


一気に話が地球外生命体に言ってますが(笑)。

太陽から遠いので、いるとしたらプランクトンのような生物でしょうか?
それでも地球上生命体の誕生の秘密に関わる何かが分かるかも知れませんね。
今後の発表に期待です。

それにしても美しい写真ですね。
地球以外に海が有るとしたら、それだけでもロマンを感じます。


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

世界天文年2009 [天文]

logo.gif

ガリレオ・ガリレイが天体望遠鏡を作ってから400年。
長いようで短い、天文学の歴史です。

今年はそんな節目の年。

なにかと多い話題に、ウキウキしたりドキドキしたり…。

もっともっと、宇宙のことがいっぱい知りたい…。
でも日々の生活にいっぱいいっぱいだったりして。

こんなことだったら、学生時代にもっと学習しておくんだったなぁ。

今さら言ってもしょうがないけど(苦笑)。

世界天文年HPはコチラから


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。